カーグ豊橋と今日のケアホーム改修工事とヒーヒー王子達
今回、次回と豊橋はさくらピアさんが行事で使えないので、生活家庭館さんをお借りしました。
こちらは、さくらピアさんの様に、障がい者の為だけの施設ではないので、人や物に興味のある利用者さんには、楽しい筈ですが、館長さんだけは許せなかったみたいで、御立腹されていました。
図書室もあり、学生さん達が学習されているので静かにしろと言われましたが、その利用者さんは図書室の中ではそんなに騒いでは無く、学生さん達の中には好意的な方も多く、お互いが日常性を離れた状況で、良い機会だったと思うのですが.....。
大半の方が、来年の干支、龍を描かれていました。
就労されて木金休みがやっとなくなり、久し振りに参加して頂けた利用者さんもいました。
皆さん黒板に絵や文字を描かれていました。
この方は、文字が大好きで、絵や写真を観て頂いての支援より、文字での支援が有効なオールド・オーティズムの青年です。
アニキのレクは、昨日と同じく、ボッチャでした。
13名の利用者さんでしたが、約10名の方がレクに参加されました。
支援中、カーグ豊橋利用者さんの親御さんから電話、この夏から日中の作業所に行く事が出来なくなったと、気の合わない先輩に言葉の攻撃に有った様です。
こちらとしても、少しずつ支援、関わりが出来たらいいなと思いました。
清掃の業者さんも入ってくれダイニングキッチンも綺麗になりました。
床に敷いていた、養生のマットも全て剥されて段々全貌が見えて来ました。
床が見えるとこの廊下は、もっと素敵になりました。
階段の手摺りもついていました。
2階の洗面台が入っていました。
昨日の時点では、寸法が違って入らないとの事でしたが、入っていました。
1階はまだでした。2階は鏡が入っていない様です。
押し入れの扉がついていました。
2階の引き戸は全部ついていました。
配電盤が増設されていました。
廊下には、非常灯・誘導灯が設置されています。
全室(ケアホーム・ショートステイ・事務所)にテレビのアンテナの端子があります。
ヒーヒー王子は、完全復活!
家人が戻ると、仰向きになって擦って欲しいと訴えます。
チビは、王子の近くで、様子を伺っています。