うたた ka-gu’s diary

障がいをお持ちの方の、生活と余暇支援を行っている・NPO法人うたたのブログです

夢を見ました。

朝 5時のアラームの前に目を覚ます。仕事柄早く眠たくなり、12時、3時5時前と

目は覚めますが、オヤビンの子供の時から得意は二度寝。よく寝ます。

多分、今朝もまた寝ようとしたら、7時ごろまで寝られるのでしょうが、今朝は夢見がよくて、私は多分和紙?何色も染をしていました。誰かに向かって、この色なら彼が納得するだろうか?

オヤビンにとって彼はそんな形で今後もいるんだろうな。今日は総会、先日の理事会では醜態をさらし、副理事 理事に助け船を出していただき、終わることができました。

夢なので写真はありません。

 

 

バイクで浜松へ

本当に何年ぶりにバイクで遠乗り。バイクですので、写真は当然撮れません。

前から浜松のシネマイーラ行ってみたかった。車では駐車場代がもったいなく

浜松はバイクの駐車場もかなりあって、1時間100円です。

計画的な行動がとれない おやびんは近くにまで行くにはいくんですが、バイクの駐車所の下調べもなく、またシネマイーラも漠然とで、見たい映画「ベルファウスト

英 ケネスブラナーの自伝的映画。㋅初めですが、暑かった!迷って迷って、喫茶店も休みで モスで甘夏ネード飲んで、バイクのカギをそこに忘れ、結局映画も見ずに帰りました。オヤビンの映画鑑賞の趣味は遥か昔京都の大学時代から、朝から名画座でマニアックな映画何本だてをみて、映画館を出たら日が暮れていました。

未だマニアックな映画好きの為、映画館に一人ということも多いので、蜜ではないです。一応マスクしてますが。

バイクでの旅は 道が改めて理解できます。車で何度も走っている道なんだそこと

あそこがつながっているんだと。

土日のうたたねと、【「願望充足」という言葉を、機能面でのみ捉えて一人歩きさせてはならない。】

f:id:ka-gu:20220115210329j:plain

f:id:ka-gu:20220115134011j:plainf:id:ka-gu:20220115134123j:plain

f:id:ka-gu:20220115134135j:plainf:id:ka-gu:20220115140027j:plainf:id:ka-gu:20220115210526j:plain

f:id:ka-gu:20220115210543j:plain

段々アップが遅れてしまっています。毎日の読書とギターは継続中ですが、仕事とそちらが優先になるので、ついつい先延ばしになってます。土日は男子だけすろーの湯に!

身体の方もおられ、ベッドも使いました。

f:id:ka-gu:20220116183233j:plain

 まりちゃんがケーキを買って来ましたが、おたんじょうびおめでとう!って(笑)。誕生日が1番近いりえさんに持ってもらいました!

f:id:ka-gu:20220117163705j:plain

f:id:ka-gu:20220117170718j:plain

 今日も空がきれいでした!


 人は自分が経験したことがあることしか理解出来にくいし(それはハリー・スタック・サリヴァンも言ってましたね)、理解出来るまでに時間がかかります。下記もフロイトが自分自身の夢を下地に、患者さんの夢を見ていくことが可能になったのだと思われます。下記とは全く関係ないのですが、ビオンの今ここで起こっていることだけを見て(過去のことは全て頭から追いやって)見なければいけないというのを、最近現場の職員と話す機会が増えました。バイアスをかけないで利用者さんを見るというのを、ついつい忘れガチになるからでしょうか?

 身体に障がいをお持ちの方よりも、知的に障がいをお持ちの方の支援の方が難しいと、サラリと言ってしまう残念な方がいますが、どちらとも、本当の支援が出来るというのは非常に難しいことですね。どちらの方がと言われる方はおそらくどちらかしか見られていないんだと、身体に障がいをお持ちの方も支援させて頂いている身には、本当にそう思います。脱線しました!

 

精神分析という知の体系
 「神分析」という知の体系の成立には、語るという行為にひそむ脈絡への思惑が二重、三重に絡んでいる。

 「神分析」という用語をフロイトが初めて遣ったのは一八九六年であった。しかし、精神分析という知の体系が誕生する様子は、それより少し前、一八九五年七月ニ十四日の出来事をめぐって語られることになる。後になって、フロイトはこの夜のことを振り返りフリースに向かってこう述べている。
つの日か、この家に大理石の碑が取りつけられるんだ。信じられるかい?そこにはこう記される。『一八九五年七月ニ十四日この地において、夢の秘密はS・フロイト博士に判明する』」。

 うまでもなくここで言う夢とは「夢判断」第ニ章に収められている「イルマの夢」である。その夢はフロイト自身が見た夢で、自分で「精密に解釈を試みた一番最初の方」(「夢判断」第ニ巻、p.29)である。
 十数頁にわたる「イルマの夢」のテクストの結末でフロイトが示した結論はあまりにも有名である。「夢判断を終わってからみると、夢というものがひとつの願望充足であることがわかるのである」(フロイト、同、pp.158-159)。フロイトの言葉を文字通りにとって、どの夢はどんな欲求の表象であるとシンボル探しをした時代は終わっている。

 「望充足」という言葉を、機能面でのみ捉えて一人歩きさせてはならない。ここでは、とりあえず、夢を見たという自分の行為に対して、フロイトが一つの脈絡を見出したということのみ注目しておきたい。~

昨日のうたたねと、アスリートの爪を守る「補修液」 スズメバチの繭から誕生と、【「精神分析」という知の体系の成立には、語るという行為にひそむ脈絡への思惑が二重、三重に絡んでいる。】

f:id:ka-gu:20220114122603j:plainf:id:ka-gu:20220114122615j:plain

 昨日は夜勤で深夜に気温が下がった感じがして、窓の外を見たら雪が降っていました。毎日本当に寒いですね!

f:id:ka-gu:20220111104506j:plainf:id:ka-gu:20220114122508j:plain

 

f:id:ka-gu:20220114122539j:plainf:id:ka-gu:20220114122525j:plain

 最近、女子は調理を楽しまれている様子です!楽しそうですね!

 

 自分はギターを弾きますが、指で弾きたいのですが爪がもろくて直ぐに削れて痛くなるので、下記を使ってみたいです!
スズメバチの幼虫が羽化するときに巣の中に作る繭「ホーネットシルク」を使ったアスリート用の爪補修液を、群馬県桐生市の化粧品会社「アート」が開発した。繊維加工技術を応用し、群馬産業技術センターと共同開発した。プロ野球独立リーグBCリーグ群馬ダイヤモンドペガサスでも専属使用される。


 

 下河辺先生に戻りました。フロイトがこんなことを言っていたのですね。興味深く読ませていただきました。

精神分析という知の体系
 「精神分析」という知の体系の成立には、語るという行為にひそむ脈絡への思惑が二重、三重に絡んでいる。「精神分析」という用語をフロイトが初めて遣ったのは一八九六年であった。しかし、精神分析という知の体系が誕生する様子は、それより少し前、一八九五年七月ニ十四日の出来事をめぐって語られることになる。後になって、フロイトはこの夜のことを振り返りフリースに向かってこう述べている。
「いつの日か、この家に大理石の碑が取りつけられるんだ。信じられるかい?そこにはこう記される。『一八九五年七月ニ十四日この地において、夢の秘密はS・フロイト博士に判明する』」。言うまでもなくここで言う夢とは「夢判断」第ニ章に収められている「イルマの夢」である。その夢はフロイト自身が見た夢で、自分で「精密に解釈を試みた一番最初の方」(「夢判断」第ニ巻、p.29)である。~

今日のうたたねと、セラノス創業者のエリザベス・ホームズが有罪になれど、シリコンヴァレーの「システムそのもの」は変わらないと、【このように、精神分析は主体が他者への同化という基底的構造をもっていること、そして言語という外在的社会的なものを受容するについても、この他者への同化という基底的構造を使用していることを指摘した。】

f:id:ka-gu:20220112174341j:plainf:id:ka-gu:20220112194506j:plainf:id:ka-gu:20220112194447j:plain

 今日は寒かったですね.........。自分は日勤でしたので、お昼に沢山ギターを弾かせていただきました。


 自分は、MBA修士を目指して勉強させていただいているので、下記のような記事には目が行きます。何度も言うようですが、単にスタートアップといっても、スタートアップするまでにどれだけの時間やお金を使っているのか?を理解されておられない方が多いと感じていますし、お金は後からついてくるというのは、古今東西変わりはないとも思っています。仕事とはニーズに応えることでもありますので、きちんとニーズに沿って応えられなくてはいけないという見本のような記事ですね。1年間休学を決めた身ですが(笑)。

システムの機能不全という問題

 

 今回だけ、樫村先生の引用に戻ります。職員用に打ち込んだものですが、その職員さんの質問に答えさせていただくときに思い出した箇所でもありました。「狂い咲くフーコー」も読み終え、フーコー研究に入っていますが「身体の零度」も1/3読み終えました。乱読しすぎています(笑)。

精神分析は主体が他者への同化という基底的構造をもっていること、そして言語という外在的社会的なものを受容するについても、この他者への同化という基底的構造を使用していることを指摘した。』が、その方への回答だったでしょうか?すっかり忘れています.........。

「社会の心理学化」と臨床社会学
                   樫村愛子
1.精神分析理論とその構造
 〜神分析は、主体の他者先行性を第一に指摘している。ラカン(1966)は「主体とは他者である」と述べているが、それはマルクスおよび構造主義ポスト構造主義が述べるように、主体が社会構築的であるということを単に指すのではない。
 社会構築主義で問題になっているのは言説だけであるが、身体の統御、ミードのいう「身ぶり」、ブルデューのいう「ハビトゥス」は、まず「他者への同化」によって構成されている。
 してそれは主体の存立条件であり、言語はこの身体の構築の上からしか働かない。その例証となるのが自閉症であり、脳は能力的欠陥はないにも関わらず、先天的な身体欠陥のために、他者に同化する身体がまず構成されず、そのせいで言語も取得できない。  のように、精神分析は主体が他者への同化という基底的構造をもっていること、そして言語という外在的社会的なものを受容するについても、この他者への同化という基底的構造を使用していることを指摘した。
 間の文化・社会は、この基底的構造をベースに動いているのであり、現代社会の変容は、この基底的構造にとって重要な他者や身体を放逐していく。精神分析は、分析空間の中で、この他者の機能を喪失した人々に対し、人工的にこれを回復し、結果的に言語や文化という共同的世界を受容可能にするものである。〜

アトリエ・カーグと、海に岩をまいて温暖化抑止、進む「海洋アルカリ化」実験と、土壌微生物による温暖化解決の研究 農地由来の温室効果ガス80%削減を目標と、【べネディクト・アンダーは、「個人が接触出来る規模を超えた規模の共同体は、すべて想像上のものである」と言っている。】

f:id:ka-gu:20220109121243j:plain

f:id:ka-gu:20220109121258j:plain

f:id:ka-gu:20220109121315j:plain

f:id:ka-gu:20220109121334j:plain

f:id:ka-gu:20220109121349j:plain

 今日はアトリエ・カーグの日でした!バンドクラブもありましたが、写真がありません(笑)。やっとカーグらしくなってきましたが、ここにきてまたまたコロナ感染拡大……。早く収束してくれないかな?

f:id:ka-gu:20220109132630j:plainf:id:ka-gu:20220109143201j:plain

f:id:ka-gu:20220109143217j:plain

 午後からは男子だけすろーの湯へ!寒いのでゆっくり浸かってきました!

f:id:ka-gu:20220109200142j:plain

f:id:ka-gu:20220109200238j:plainf:id:ka-gu:20220109200207j:plain

 帰りは太陽と月が同じ時間に同じ空にありました!

 皆さん色々と考えて試行錯誤されています。コロナも初めての体験なので試行錯誤の毎日ですが、何事も諦めずにやっていけばそれなりの答えが見つかるはずです!諦めずに頑張ります!個人的には休学は正解でした。

 

 現在はフーコー研究に入りましたが、下川辺先生のこの本は非常に勉強になりました。引用も素晴らしくついついアマゾンなどを覗いてしまいますが、高価になってしまっている本もあり、そういう本こそ、本当に読みたい本だったりしますので、購入を躊躇してしまい、ストレスになっています(笑)。

 〜ネディクト・アンダーは、「個人が接触出来る規模を超えた規模の共同体は、すべて想像上のものである」と言っている。個人が共同体の一部に自己を吸収させる際の思考過程には、全体の一部であるとか、原因から結果をみるとかいう個人レベルで追跡可能なメトノミカルなものではなく、記号(シニフィアン)と指し示されたもの(シニフィエ)との間に、メタフォリカルな関係を認める想像力の介入が必要なのである。
 語が歴史に移行するのは、この地点である。S+Vの構文が目的語を獲得してS+V+Oとなったとき、その主語も「獲物」から「ヒーロー」へとすり代わる。
 かつて狩人の物語は、共同体メンバーにとって、客観的情報伝達の手段であった。生理的欲求満足のためにという以上の思惑はそこにはない。ところが、その狩人の物語に目的語が入り込み、獲物退治の物語に変質するとき、そこには他者の排除のポリティクスが混入する。
 S+Vの形式では物語の外にいた語り手は、S+V+Oの物語を発話する行為において、ヒーローに自己同一化する動機を抱え込む。そして、同時にその物語の聞き手や読み手は、共同体をメタフォリカルに指し示す行為に誘い込まれるのである。
 語は、彼A(ヒーロー)のものから、彼A’(語り手)のものとなり、われわれ(共同体)のでものへと横滑りし、そこで歴史へと変貌する。共同体のためにメタフォリカルに語られる。しかも、共同体を代表するために語られること。この二つの酵母が投げ込まれ、物語は歴史へと醸造されていくのである。
 

今日のうたたねと、レゲエ界に革命を起こしたリズム「スレンテン」は日本人女性が生み出した:カシオ開発者・奥田広子さんと、【共同体が大きくなってくると、互いに手を触れたり、互いの声を耳で確認出来る規模を超える概念上の共同体の成員にならなくてはならない。】

f:id:ka-gu:20220108130747j:plainf:id:ka-gu:20220108130720j:plain

f:id:ka-gu:20220108130829j:plain

今日は午前中、ロングビーチまでドライブに行きました!

コロナ感染者数が増えて来たせいか?人も車も少なかったです。キレイな光をゆっくり見て来ました!

 

f:id:ka-gu:20220108204524j:plainf:id:ka-gu:20220108204542j:plain

夜はいのうえっちモード!なんか皆さん染まって来ました(笑)。でも、型が出来て来た感があります。



 下記ははじめて知りました。若い頃はブルースにぞっこんでしたので、レゲエなんかは本当に有名な曲しか知らなかったですし、ブルースと一緒でクラプトンからレゲエに入りました。クラプトンは自分の時代ではソロ活動でしたので、クリームとか聞いてもあまりピンと来ず、クラプトンならレイドバックやスローハンドですね。

 B.BKingは、松原正樹さんの雑誌のインタビューから入り込み、未だに沢山の学びを得ることが出来ています。唄うように、ラッパのようにギターを弾くというのは、リズム感がなければ無理だと教えてくれたのは、B.BKing師匠でした。今日も現場で食が進まない方に、その方が好きな曲を弾かせて頂いたら、夕食を全量摂取してくれ、音楽の素晴らしさ、大切さを実感させて頂きました!

どんな組織にでも、適正規模というものがありますよね!
第3章 物語記憶のポリティクス
ーー歴史を語る欲望  物語が歴史に変わるとき  
 〜同体が大きくなってくると、互いに手を触れたり、互いの声を耳で確認出来る規模を超える概念上の共同体の成員にならなくてはならない。
の集団の一員となるには、一人ひとりが、心の中で「共同体の一部としての自分を想像」しなくてはならなくなる。究極のシニフィエであったはずの自分自身は、それまで言語を介して指し示す対象としては考えられてはこなかった。
れが、ある状況に置かれた自分を想像する必要が生じ、そのために、自分自身に共同体という記号(シニフィアン)を貼り付けて表象するようになるのである。〜