2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
段々アップが遅れてしまっています。毎日の読書とギターは継続中ですが、仕事とそちらが優先になるので、ついつい先延ばしになってます。土日は男子だけすろーの湯に! 身体の方もおられ、ベッドも使いました。 まりちゃんがケーキを買って来ましたが、おたん…
昨日は夜勤で深夜に気温が下がった感じがして、窓の外を見たら雪が降っていました。毎日本当に寒いですね! 最近、女子は調理を楽しまれている様子です!楽しそうですね! 自分はギターを弾きますが、指で弾きたいのですが爪がもろくて直ぐに削れて痛くなる…
今日は寒かったですね.........。自分は日勤でしたので、お昼に沢山ギターを弾かせていただきました。 自分は、MBA修士を目指して勉強させていただいているので、下記のような記事には目が行きます。何度も言うようですが、単にスタートアップといっても、ス…
今日はアトリエ・カーグの日でした!バンドクラブもありましたが、写真がありません(笑)。やっとカーグらしくなってきましたが、ここにきてまたまたコロナ感染拡大……。早く収束してくれないかな? 午後からは男子だけすろーの湯へ!寒いのでゆっくり浸かって…
今日は午前中、ロングビーチまでドライブに行きました! コロナ感染者数が増えて来たせいか?人も車も少なかったです。キレイな光をゆっくり見て来ました! 夜はいのうえっちモード!なんか皆さん染まって来ました(笑)。でも、型が出来て来た感があります。 下…
『政策論を打ち出す際、現場に行き、データを集める。被害者、加害者、行政に会う。若い斎藤さんには積極的に現場で事実を見てほしい。』は、現場の人間として本当にそう思います。 ■マルクスの現代的意義 -マルクスがブームだ。制御の利かない現実を前に資…
昨日はまりちゃんと、細江神社に初詣したり、お茶会をしたりあっという間に時間が過ぎていきました! 空もきれいでした! 下記の記事は、自分たちの目指す地点でもあります。きちんとした支援が出来ていれば、福祉の予算が削減されても、お金を支払ってでも…
朝、職員さんから頂いた写メです!自分はダラダラと起き、毎朝のルーチン、ファミマのコーヒーを飲みながら、今日は大澤真幸先生の『生権力』を読ませて頂いてました。後1/3くらいになりました。下記にも近い箇所もありましたが、もともと樫村愛子先生の本か…
毎年恒例の大晦日のまりちゃんとの大アサリが、今年は今のところコロナが落ち着いているので、2年振りに食べて来ました! 雪も舞う寒い日になりましたが、お天気で良かったです!来年も来れますように! ギターでも使われるインレイも同じような貝から出来てい…