うたた ka-gu’s diary

障がいをお持ちの方の、生活と余暇支援を行っている・NPO法人うたたのブログです

今日の散歩と、【そこで表記法のシステムは、時点連続だけでなく同時発生をも表現する音楽の表現法により近いものになった。】



 今週も金曜日の散歩にあたり、ラッキーでした!
秋晴れで、肌寒くもありましたが、歩いたり、走ったりするには良い気候でした!
 午前中は、初立池を2周と、白谷を2往復して、午後からは、芦が池を約2周してきました。
ほど良い疲れがと思いましたが、全く疲労感もなく、元気に帰って来ました。
 帰宅しようと思ったら、散歩中にイオンさんから、豆乳が来たと電話があったので、慌ててもらってきました(笑)。
5ケースあるので、これまた良い運動でした!


 午前の移動の途中で、トイレ休憩に寄ったすろーじゃむのぶどうは、そろそろ剪定しても良さそうでした。
中々、しっかりと休みが取れないので(来週は何故だか特にw)、月末でしょうか?


 明後日が、カーグとバンドの日で、ゲゲゲの鬼太郎のリクエストがあったので、色んなアーティストのものを見させて頂き、ファンクのものが一番気に入りましたが(笑)、ノリが難しそうなので止めました(笑)レゲエのものも中々良かったですが、もっとノリが難しい.....。
 オリジナルと、憂歌団さんのを少し混ぜながら、自分の感覚をも入れて完成させました(笑)。
アコースティックでアレンジしたので、そのままエレキバージョンで使えるでしょうか?
 ちょっとやってみたいですが(笑)明日は、早番なので早めに寝ます!






 本は、早めに出てと、夕食時に読みました。復習している箇所をより深く記述されているので、読み返していて良かったな!と思いました。初学者には、今までの本の中で、一番実践的な感じがしています。

 この本には、音楽的と言う言葉が何度か出て来て、木村敏先生を思い出しました。
芸術家は、精神分析の訓練を受けなくても大丈夫だと、誰かが言っていました(笑)。今読んでいるスターンにその回答に近いことが書かれていました。観察乳児と臨床乳児を読んでいます。
 ビデオ撮影を後から見て、客観的に見れたら、間主観的な考え方で、自己を見つめ直すことが出来そうですね!文明の力は、使える物は全て使っちゃえ!ですね(笑)。

 『すると、多くの単位が概して同時的または重複的であり、複数の時間のラインが必要なことが分かった。そこで表記法のシステムは、時点連続だけでなく同時発生をも表現する音楽の表現法により近いものになった。』




3.マイクロ分析による面接技法


 最も役に立ったものの一つは、被験者が監督/カメラマンになってそのモーメントのモンタージュを撮影するという技法であった。カメラアングルやショットの距離を変えることが、光景や行動を細分するのに役立った。被験者はできれば唐突なカット、フェイドイン、フェイドアウト、重ね焼きなどの映画用語で変動を描写するように求められた。他には、その時間が過ぎていく速度の変化について被験者に尋ねる技法が役に立った。さらに、どの時点で被験者が位置なり姿勢なりを変えたかを確かめる技法もある。これは経過を不連続な単位に分けるのに役立った。
 一度単位が確立されると、それらを連続的に並べるように被験者に依頼した。すると、多くの単位が概して同時的または重複的であり、複数の時間のラインが必要なことが分かった。そこで表記法のシステムは、時点連続だけでなく同時発生をも表現する音楽の表現法により近いものになった。