ケアホーム内見会・第2回説明会と赤い羽根の募金箱と日本財団ROADプロジェクト活動報告
 今日は、ケアホーム内見会・第2回説明会がありました。

 設計士さんが、内見会に間に合わせて下さった、パースです。
直ぐにコピーさせて頂き、資料に使わせて頂きました。
 大工さんも、危ない機械や道具を綺麗に片付けてくれていました。
まだまだ、完成とはいきませんが、見て頂いた方々には好印象の様でした。
 居室の大きさ、浴室脱衣所の広さは大満足ですが、トイレがちょっと狭いとの御意見も頂きました。

 内見会には、約20名の方と東愛知新聞の記者さんが来てくれました。
2日後位に新聞に載るそうです。

 説明会は、申し込みが有った方があまり来られなく、少し淋しかったですが、田原市福祉課2名・障害者相談員さんが1名来て下さり、福祉課の方が申し込みの手順等詳しく話してくれました。
 色々なご質問やご意見を皆さんから頂き、こちらとしても大変勉強になりました。
 途中、緊急地震速報・震度3の地震のカウントダウンがありましたが、幸い揺れはありませんでした。
 こういう空振りが何回か続いてしまうと、慣れっこになってしまい、油断しそうですね。
 ケアホームが始まれば、避難訓練はきちんとする予定です。

 社協さんに行ったら、いいところに来たと、赤い羽根共同募金の箱と羽根を渡されました。
 洗面台でお世話になったので、去年同様、今年も頑張って集めます。
日本財団ROADプロジェクト活動報告の寄付者名簿に載っていました。
神戸館の長澤様始め、御協力頂きました皆様、有り難う御座いました。
神戸館様には、先日お礼状を貼らせて頂きました。
2011年8月26日銀行振込
岡崎 しんや様 \10,000 
おがわ さとる様 \4,000 
あおば荘様 \14,370 
北海道学習障害児・者親の会様 \5,218 
社会福祉法人佐倉厚生会様 \17,635 
前田 かずし様 \10,000 
ザーレン 株式会社エムエス トーカイ様 \2,300 
よい子の広場福祉会様 \14,196 
社会福祉法人聖マリア会様 \10,000 
木村 ちえ子様 \1,000 
特定非営利活動法人うたた様 \10,505 
社会福祉法人いいかね福祉会様 \350,000 
日本モーターボート選手会 群馬支部様 \25,054 
石い ゆみ子様 \5,000