伊良湖フォーラムのお知らせと今日のケアホーム改修工事
渥美ハイキングクラブの鈴木一敏さんからの転送です。
伊良湖フォーラム(再) と 渥美・大山観察会(転送歓迎)
 大羽@渥美自然の会 です。
 渥美半島でも猛禽類の渡りが見られる時期となりました。
 「伊良湖フォーラム2011」につきましては既にお知らせをしたところ
ですが、今回は11月下旬の「渥美半島・大山 観察ハイキング」と併せて
お知らせさせていただきます。
● 「渥美の自然を守れ!伊良湖フォーラム2011」
   10月9日(日)午後1時 伊良湖シーパレス&スパ(旧伊良湖ガーデンホテル)     
 講 演 渥美半島の野鳥 〜スライドによる紹介〜  藤目 仲生氏
   講 演 サシバのすめる森づくり 〜豊田市自然観察の森の取り組み  大畑 孝二氏
   講 演  ハチクマ研究最前線 〜渡り、繁殖、採餌…〜 久野 公啓詳しくは     http://www.amitaj.or.jp/~irago-o/1110fo-rum11.pdf
をご覧ください。
● 「渥美半島・大山 観察ハイキング
     −山頂展望台より 伊勢湾・三河湾・遠州灘を−」
  11月27日(日) 午前10時 道の駅 赤羽根ロコステーション 集合            http://www.mapfan.com/spotdetail.cgi?SPOTCODE=S14KI030 
   観察ポイント等:鮎川渓流と源流、棚田石垣跡、山火事跡(二次遷移進行中)
花  :カンアオイ、シロダモ、ツワブキ、ノコンギク…。 
果実:スルガテンナンショウ、ヒノキバヤ、ドリギ、ツルアリドシ…。
渥美半島で越冬する猛禽類・小鳥類
詳しくは  http://www.amitaj.or.jp/~irago-o/111127ooyamahaiku.pdf
をご覧ください。
 ハイキングは先着25名様程度です。
 参加ご希望の方は事前に連絡をいただけるようお願いを致します。
******************************************
大羽 康利
渥美自然の会 http://www.amitaj.or.jp/~irago-o/welcome.html
****************************************** 
改修工事

 1階のトイレも大分、進みましたが、29日迄には完成は無理との事です。今日設計士さんと、トイレのタイルの色の打ち合わせを行いました。

 1階の掘り炬燵のあった部屋は、掘り炬燵を撤去して、床を貼る準備をしていました。
明日は、日曜日なので工事はお休みです。




