うたた ka-gu’s diary

障がいをお持ちの方の、生活と余暇支援を行っている・NPO法人うたたのブログです

血圧測定と、たくちゃん、急に食器を拭く!と、【母親が拒絶的でよそよそしいことが赤ちゃんに分かり、何らかのインパクトを与えるような仕方で、母親がどのように拒絶し、よそよそしくするのかを、具体的な行動用語で記述できなければならない。】


 今日の明けは、看護師さんだったので、きちんと血圧を測ってくれていましたが、たくちゃんだけは、自分で空気を入れたくて(笑)
スポスポしていました(笑)。体重も計っていました。

 朝から皆さん明るくて、見ているだけでも、幸せな感じになりました。



 夕食後、たくちゃんが急に食器を拭き出したので、みなさんびっくりしました!
衣類は丁寧にたたむことが出来るので、能力はあるのですが、それ以外でも能力発揮ですね!
 その後、いのうえっちの仕事のシャッター閉めまで、進出していましたが、いのうえっちが死守していました!
今日は12人分の食器を拭き上げないといけなかったので、仕事が沢山ありましたが、頑張っていました!




 いのうえっちは、担当職員さんに、リトミック的な遊びを教えてもらっていたら、楽しくなったようで、職員さんと一緒に楽しんでいました!その職員さんは、本当は休みでしたが、急遽出ることになり、15時から料理を一人で12人前いとも簡単に作っていました!
 内容もきちんとしていて、全て美味しかったので、またびっくり!でした。お疲れ様でした!


 今日も明るく一日過ごせたこと、皆様に感謝です!




 本は中抜け勤務だったので、早番が終わってから、ファミマで読んでから一度帰宅して、事務仕事をしてから、送迎と遅番に入りました。

 アップは復習です。読み返すとすっかり忘れている自分がいます(笑)。7回読み返せ!みたいなコピーをどこかで目にしましたが、なるほどな、と思いました。ある程度の本を読んだら、もう一度読み返そうと思っていましたが、奥が深すぎて、どこで止まったらいいのか?全く分からなくなりました.......。




 下記は、現場でも気をつけないといけない事かも知れませんね。
 『母親が拒絶的でよそよそしいことが赤ちゃんに分かり、何らかのインパクトを与えるような仕方で、母親がどのように拒絶し、よそよそしくするのかを、具体的な行動用語で記述できなければならない。』 




第3章 両親の表象の具現化
 〜母親の表象は、赤ちゃんに対する母親の目に見える行動に影響を与える、つまり、それらは具現されるというのがわれわれのモデルからの主張である。メンタルモデルが具体的な行為に効果的に変形されるということの証拠になるのは何であろうか? 母親の表象と行為との対応が、大人の観察者にどう見えるかを調べるだけでは十分ではない。乳幼児にとって見分けることが可能で、しかも乳幼児にとって意味のある行為を描き出す必要がある。たとえば、自分は愛する人にいつも拒絶されているという表象をもっている母親を想像してみよう。自分を守るために、彼女はとりあえず拒絶し、はっきりと招かれるまでしりごみしている傾向がある。しかし、彼女が乳幼児に対しても拒絶的で、いくらかよそよそしいと言うのでは不十分である。母親が拒絶的でよそよそしいことが赤ちゃんに分かり、何らかのインパクトを与えるような仕方で、母親がどのように拒絶し、よそよそしくするのかを、具体的な行動用語で記述できなければならない。“拒絶していること”は、視線を合わすのを避けたり、赤ちゃんがまだ抱かれていたいのに降ろしたり、赤ちゃんが強くせがんでも抱き上げるのを拒んだり、などという行動に翻訳できるだろうか?“よそよそしいこと”は、2つの音声のシグナルのうち、いくつかを選択的に無視したり、赤ちゃんが微笑むまでは微笑むことができない、というような行動に翻訳されるだろうか?