うたた ka-gu’s diary

障がいをお持ちの方の、生活と余暇支援を行っている・NPO法人うたたのブログです

昨日のうたたねと、アンドレ・グリーン・レクチャーと、明けない夜はない ジャズピアニスト上原ひろみの挑戦と、【そこでは罪と罰の原理が明確にあって、罰をうけた人間はその罰から逃れることはできないという非常に厳しい父性原理があり、その父性原理が支配している世界が前提になっていました。】

f:id:ka-gu:20211023101344j:plainf:id:ka-gu:20211023101506j:plain

f:id:ka-gu:20211023103412j:plainf:id:ka-gu:20211023162848j:plain

f:id:ka-gu:20211023140510j:plainf:id:ka-gu:20211023124256j:plain

f:id:ka-gu:20211023125411j:plainf:id:ka-gu:20211023140525j:plain

f:id:ka-gu:20211023163040j:plain

 またまたアップし忘れてしまいました......。
昨日は散歩やドライブやすろーの湯等、皆さん充実された一日でした。

f:id:ka-gu:20211024192422j:plain

f:id:ka-gu:20211024081233j:plainf:id:ka-gu:20211024192449j:plain

 今日はシフトでは自分は休みでしたが、少し人員配置が薄かったので(常勤換算上では全く問題なし)、午前中だけ入らせて頂きました。朝早くからお茶会のご招待を受けましたが(笑)、点てるのは自分でした(笑)。ムーミンの練り切り?

f:id:ka-gu:20211024192518j:plain

 カーンバーグが進まないのに(笑)、こちらも手を出してしまいました。

個人的には、ウィニコットの復習のような感じです。大事な概念などを思い出させてくれています。ネガティブ化と言うのは、無機化に似ている感じがしました。有機肥料は無機化しないと根から吸収されないし、無機化とは違いますが、土の乾燥と湿潤がある間隔で繰り返されないと根は深く広く張れません。それは母親の不在の期間でもあるような気がしました。

 

 下記は最後の言葉が全てを語っていると思いました。大変な夜勤の時に、明けない夜はない!と勇気を奮い立たせる時が、今でも少なくありません。一生勉強ですね!

“コロナ禍では、全員、頑張っている。だからこそ、誰1人として傷つけたくない”と、丁寧にことばを選びながら話してくれた上原さん。


 

しばらくエディプス・コンプレックスを続けても良い感じがしています。

エディプス期をのり超える
 ロイトのエディプス・コンプレックスの理論のなかで働いているのは、当人の家族観です。そのなかで大きな力を持っているような家族構造が描かれています。そのなかで父、母、子の三者関係を考えているわけです。
 こでの父親の役割や機能は、去勢(castration)という言葉に象徴されるように、子どもの犯す社会性以前のいろいろな衝動的な行動や欲望の満足に対して、確固たる一定の規範をもっていて、違反したものに厳しい処罰を加えるというような権力を持っていました。
 こでは罪と罰の原理が明確にあって、罰をうけた人間はその罰から逃れることはできないという非常に厳しい父性原理があり、その父性原理が支配している世界が前提になっていました。  ういう世界のなかで人格が発達してきて、息子が母親に向ける愛着、あるいは娘が父親に向ける愛着が、性器期(ジュニタル)な欲望と結びつく段階になって起こってくるのが、エディプス・コンプレックスなのです。〜