うたた ka-gu’s diary

障がいをお持ちの方の、生活と余暇支援を行っている・NPO法人うたたのブログです

いのうえっちのお化け屋敷と、【近年の多くの分析的な作業によって、防衛が複雑な体系へと組織化されていることが明らかになってきた。】

f:id:ka-gu:20190611194340j:plainf:id:ka-gu:20190611194330j:plain

 今夜も、いのうえっちのお化け屋敷が.....。皆さんもう慣れてしまい(笑)、不意をつかないと、びっくりされませんので(笑)、今日は、不意をついて行っておられました。色々な作戦を考える物ですね!

 

 

 

色は、3色や4色を混ぜて色を作るのが、人間が再生できる限界と言われますが、防衛に関してはどうなのでしょうか?いくつもの防衛を見にまとっていると、多重人格者の様に、どれが一体本当の自分だと分からなくなってしまわないのでしょうか?逆に組織化されて、その単位が1になって、少なくなっていくこともあるのでしょうか?それを見極める力が必要ですね!現場と本を頼りに、自分は探っていくしかありませんが、やってみる価値はありそうですね!

 

第1部 きまりの悪さ、恥、屈辱
 防衛組織から出ていくこと


 近年の多くの分析的な作業によって、防衛が複雑な体系へと組織化されていることが明らかになってきた。これは3つの相互に補完しあう接近法によって観察することが可能である。第1には個々人の防衛を詳しく研究することであり、第2としてその防衛が関わる対象関係が複雑なシステムをなしていることを認識することが重要となる。そして最終的には、この防衛の構成物を〈こころの退避〉としてーーすなわち患者が安心を求め、不安と苦痛からひきこもることができる「場所」としてーー理解することが可能となる。