今日のすろーじゃむは、午前中は晩秋の渥美の小路を沢山歩きました!
柿もたわわになっていました!
こんな素敵な物にも出会いました!
ヨウシュヤマゴボウですね! 初めて認識したのは、京都の鳴滝にある(お寺の名前は忘れましたが)乾山の窯跡があった所にあったものを見て、いつか作品にしたいなと思ったのが最初です。
沢山歩いた後は、どろんこ村定食! 今日は五穀米のチャーハンと大根とハムのサラダとシフォンケーキでした。
沢山歩かれてお腹が空いたのか? 皆さん全量摂取でした!
最近ケーキを残されることが多かったので、びっくりしました。
どろんこ村さんが『はなまる』の表紙と一面に出ていました!
お店の中には、焼き芋機が! 借りればよかったですね(笑)
こちらは前からありますが、エミューの卵の殻!
焼き芋機と色が似ています(笑)
こちらも前からありましたが、何か分からなかったので聞いてみたら、ラベンダーの花を中にリボンで織り込んだ物だと言っていました。
古いものだと言っていましたが、鼻を近づけると良い香りがほんのりとしていました。
男性職員は畑の雑草を取ったり、イチゴの移植をしたり、青虫を(今日は20匹もいました!)殺ったり
学齢児さんの入浴介助まで、肉体労働や遊んで(支援もさせて頂きました)いました(笑)
チンゲン菜が大きくなっていたので、楽しみですね!
温野菜にしましょう!
明日、必要な書類がやっと出来ました......。