ぐりんぐるのプレオープン
ぐりんぐるのプレオープンに行って来ました!
ぐりんぐるさんでは、当法人のケアホーム入居者さんが働いて居られます。
働いて居られる姿は、皆さんカッコいいですね!
お店は、始まったばかりで、中々スムーズには、行っていませんでしたが、皆さんの頑張りは、手に取るように分かりました。
調味料を計るのは、ちょっと難しそうでしたが、上手く構造化すれば
皆さんにも簡単に出来るように思いました。
接客にも挑戦されていましたが、まだメニューもなく、伝票も構造化された物でないので、働いて居られる方々も、御客さんも難しかったです。
これから、試行錯誤されて、オープン迄には、構造化されると思いますので、そういう面でも楽しみです。
取り合えず今日は、ぐりんぐるランチを頼みました。
一人はお好み焼きと五穀米と赤出汁
一人は、魚のランチ(五穀米)
一人は、生姜焼きランチ(白飯)
おかわりは自由との事でしたが、写真を撮っていたので耳に入らず、残念でした......。
味は、人其々好みがありますので、コメントは差し控えさせて頂きます。
デザートに、紅茶ゼリー(甘夏入り)とコーヒーゼリー(餡と白玉入り)の二つを試食として頂きました。
最後にコーヒーを頂きました。
お好み焼きは、大阪人としては、大阪風なので良かったです!
入居者さん達が、帰宅時、感想を言って欲しいとのこと。
彼、彼女達も感想を言って居られましたが、的確な指摘もあり、頼もしく思えました。
月水木は、月水木食堂さんのお弁当で火金土はぐりんぐるさんの定食で決まりですね!
レストラン・ぐりんぐるは5月17日オープンです! ぐりんぐるの意味は? お聞きすれば良かったですが、勝手に色々考えて見ました。
フランスのワイナリーで良い畑は、グラン・クリュ(grand cru)と呼ばれています。それを文字って?農業をされている事業所さんなので、グリーンにも掛けて、ぐりん。
ぐるは、クリュを言い易くしたのでは?と考えてみました。
違ったらごめんなさい!きっと違いますね!